初めまして。
プジョー福井メカニック宮越です。
普段から何気なくナビを使っていると思いますが、どのようにして取り付けされているかご存知でしょうか?
今日は308の純正オプションのナビゲーション取り付けについて、ご紹介したいと思います。
まずナビゲーションに使われている部品について説明します。
ナビゲーションユニット本体、これが一番大事なものです。
そして自車位置を正確に知るためのGPSアンテナ、
そしてテレビを見られる方には大事なテレビアンテナ。
この3点が主な構成部品になります。
308ではGPSアンテナが車両に初めからついているため、テレビアンテナを最初に貼り付けます。
次に電源ケーブルを取り付けます。
308では車両のグローブボックス奥にナビ用の配線があるので
そこに接続していくだけなので簡単です。
そしてそのつないだ線をナビゲーション本体のあるトランクまで通していきます。
これになかなか時間がかかります。
通したらナビゲーション本体に配線を接続します。
あとはタッチスクリーンにナビ画面を表示できるよう、テスターを使用して設定して完成です。
今回はナビゲーションについて書きましたが、メンテナンス、整備のことで
知りたいということがあれば、お気軽にお問合せください。
これからいろいろ書いていきたいと思います。